先日発表会が行われました。
この日の為に子どもたちは約1か月、各クラスで練習を重ねます。
年少組はお遊戯を1クラス2曲ずつ、年中組ははじめの言葉、おわりの言葉にオペレッタ、年長組ははじめの言葉、おわりの言葉に加え、合唱やメロディオン奏、合奏、台詞付きの劇と学年ごとに披露します。
どの子も練習の成果を発揮し堂々と演じる姿がまぶしかったです。
写真は年少組の出番待ちの様子。次のクラスのお友達が、舞台裏で衣装を直したり、気持ちを整えます。
こちらは年長組さんの袖の様子。
袖の中で音楽を聴きながら、拍取りをしたり歌を口ずさんだりしつつ自分の出番のタイミングを待っています。
幕の中には裏方の先生たちが一杯。
いつもと違う雰囲気にドキドキです。
客席から見た年中組の劇の様子。
ライトや沢山のお客さんにちょっぴり緊張しますが、ステキな衣装を身にまといお友達となりきって演じています。